top of page
ロゴ.png
  • 執筆者の写真: magical
    magical
  • 2019年12月7日
  • 読了時間: 2分

ネットショップを無事にクローズしました。


ご利用いただいたすべての方へ、本当にありがとうございました。


また新作の試作を繰り返しているところなので、販売可能な時がきたら

改めてネットショップをオープンできたらいいなと思っています。


その時はまた、どうぞよろしくお願いいたします。



さて、今日は雨が霙になるらしい。


みぞれ。霙。漢字にすると読める自信ないなこれ。


暑い夏が恋しい。


私、冬より夏が好きなんですよね。夏生まれだからかな。



昨日水戸では初雪を観測したとか。

私の住んでる県南地域も、今日はとても寒い。



せたじを保護した日も、連日雨が降り続く寒い夜だった。


倉庫の下からガラガラ声で鳴いていたせたじ。



ちいさな、ちいさなせたじと始めた生活は、それはとても幸せで。


短い足でぴょこぴょこ走る姿はとてもかわいらしくて

まぁるくなってスヤスヤ眠る姿は愛しくて。


そんなせたじには真っ黒な背中にポツリと小さな白い模様があって。


あまりにもかわいらしいから

君、ここに本当は羽がはえてたんじゃないの?ってバカらしいことを思った。


そして本当に愛しくて、愛しくて、作ってしまった羽のはえた猫ちゃんシリーズ。


今回ついにサコッシュを作りました。

はーーーーかわいい。


おでかけが楽しくなる♡


そういえば、せたじの柄ってめずらしいと思っていたんだけど

インスタやTwitterにはせたじのような柄の子が結構いてびっくり。


せたじのような柄をしている子をみると、せたじの兄弟かな?とか

遺伝子構造が似てるの?とか

そんなことを考えて親近感がわいてしまう。


まぁ、そうやって四六時中ネコチャンのことを考えながら、

今日も私は新作作りに励んでいます。

今日はteam.ホーリーキャットさんたちの、毎月恒例の里親会で。


今日までに首輪をお渡ししなければいけなかったのですが

なんせ、ニャンフェスの準備とアトリエの事情(これは後ほど)で

毎日てんてこ舞いで。


それでも、首輪は作らなくちゃ!と、必死に夜なべして持っていったものだから

あまりの寝不足に渡しに行った時の記憶がおぼろげ‥


でも、喜んでくれたことは覚えてる笑


あと、おにぎりをいただいたことも。

仮眠の後にいただきました。めちゃくちゃ美味しかったです。

ありがとうございます。


小さな子猫ちゃん用に作ったシュシュ首輪



それから、これは里親になってくださった方々が今度集まるとかで

その時用の首輪ちゃん。



早速着けてみたら、私に怯えてこの表情‥

ごめんね、クロネコちゃん‥


ここで大きな誤算についてのお話なのですが。


最初は保護猫ちゃんたちが、より魅力的に見えるように。

そして新しい家族を少しでも探しやすくなるように。


その気持ちから作り始めたのですが‥


思っていた以上に首輪を作るのが楽しいのです‥‥


クロネコチャンがいたら、赤い首輪がかわいいかな〜とか

キジ白の子は紫や緑も似合うかな〜とか考えながら作るのも


布と布の組み合わせを考えるのも


リボンを作るのも。


とても楽しいのです!!!!!


magicalでも販売しようかな‥なんて考えてものすごく気持ちが揺れています。


magicalでは首輪は初めてのニャンフェス以来販売していないのですが。

例えば、首輪を販売して、その中の収益の一部から寄付する首輪を作ろうか?とか

いろいろとあわ〜く考えています。


ちょっと今後検討したいと思います。


ただ、なかなか作るのは大変な作業なもので、ちょっと大量生産はとてもできそうにないので、いっぱい寄付するぞー!というわけにはいかなそう。



それと同時進行でニャンフェス用にアクセサリーを少し作っています。


とっっっってもかわいいの、できちゃった。


すごく久しぶりに作った「羽が生えたねこにゃんだ。」


ちなみにこれはパーツが1つしか手に入らなかったものが入っているので

このデザインは1点のみ。前回イヤリングもほしい!って方にお声がけいただくことが多かったので樹脂のイヤリングにしてみました。


デザイン違いのものを他にも何点か作ろうかと思っています。



それから前回のニャンフェスで、イヤリングとピアスが見分け付かず、混乱する方が多かったので新たにイヤリング用の台紙を開発したのですよ。


そしたらそれがかわいすぎて。


まぁるいぴょっこりのぞいてるシリーズに茶トラデビューしました。



そして、この台紙。

もうこれはアクセサリーにするしかないなと思ったので、作ってしまいましたのよ。





ちょっとこれはもう罪なんじゃないか?

こんなかわいいもの作って許されるのか?と思いながら


机に並べて見てるだけで、私ニコニコが止まらないです。



まぁ、そんなこんなでてんやわんやしているのですが

これと同時に、アトリエに大きめのミシンを導入することが決まりまして。


なんせスペースが狭かったり、ミシンを置く机がもうなかったりで

どないしましょ状態で。


しかもミシンの調整に来ていただくことになったものだから

ニャンフェスの準備と首輪作成と同時にアトリエの整理と机作成が重なって

そこにプライベートで増税前の猫の必需品やご飯の買いだめに疾走し始めたものですから


マジで寝てないっす。


今後のスケジュールを計算すると、作業できない日が何日も続いてしまいそうなので

めちゃくちゃ切羽詰まって不安極まりなかったけれど


さっき眠たいな〜と思いながら自転車をこいでいたら、

ふんわり金木犀の香りが漂ってきて


あ、いつのまにか秋がきてるんだなって気がついて


こーゆう四季の変化を感じられる自分を大切にしたいな

忙しいだとか、不安だとか、そんなものに染まってしまわないようにしなくちゃな

なんて思えました。


そんなこんなで、なんだか気分が良くなったので

私は今宵も頑張ります。




おさななじみと一緒にカフェに行ってきた。




茨城県つくば市の「cox」ってカフェ。



すぐそばを車が走ってるけれど、緑に囲まれていたので全然気にならなかった。



朝の9時から、おさななじみと近況を話して外の空気を感じながら、美味しいキッシュを頬張る。



贅沢な時間だったな。


カフェの隣には古民家が隣接されていて、そこがギャラリー兼ショップになっていて。



私も、いつかこんな自然に囲まれたアトリエ兼保護猫の居場所みたいな所、つくりたいなとか思ったりする。


少しのひだまりと、鼻先を通る風を感じながら猫を想い、静かに縫い物をして暮らしていたい。



そんな日のコーデはくろちゃんコーデ!

闇に光る黒猫ワンピース

チラッと新作です。


久しぶりにワンピース。



サンプルを縫って、とりあえず着て1日過ごしてみた。


修正点があるから、これから修正して本製作。



ちょっと頑張りすぎてまた筋肉痛になりつつあるので

少しずつゆっくり頑張る。


スクリーンショット 2021-02-16 21.10.42.png
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

猫と暮らす洋裁店  ​2020.1.22

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちびにゃん.png
bottom of page