top of page
ロゴ.png

1月21日に猫エイズの再検査とワクチンを接種してきました。

手でちょいちょいしあったり、黒ちゃんのご飯の器で食べてしまったり、鼻で挨拶したりと

少し接触があったのでうつってるかなぁと思っていたけれど

結果的にはうつっていなかった。

と言っても、パトラさんだけは大暴れで血液検査ができなかったので

検査は中止してワクチン打ちました。

(大暴れで看護師さんとパトラさん流血‥)


ワクチン初年度は3週間おきに3回打つそうで、現在2回まで終わりました。

ニャンフェス等で「ワクチンに」と言って寄付していただいたお金は全て使わせていただきました。

本当にありがとうございました。

くろちゃんの状況を見て、この人ならと思える人がいたら里親さんになってもらおうと思っていたけれど

結局今日まで見つかっていません。

状況というのは、

今後のくろちゃんの体調と付き合っていくのは、かなり根気が必要だということ。

生半可な気持ちでは受け入れられないと思うこと。

それから、ちゃなと血が繋がっているように見受けられることがあり、ちゃなとむいも血が繋がっているようなところが見受けられること。

私は血の繋がりのある子達はできるだけ一緒に過ごしてほしいという考え方なんです。

根本的に、猫エイズでしかも大人になっていると里親さんを見るけるのは難しいことなのに

ネット等で探しているわけではないのでダメなのかなぁとも思うけれど。

ってことで、やっぱりうちで過ごしてもらうということでほとんど気持ちは固まっているんだけど

くろちゃんを受け入れることで、パトラさんの負担が増えることがとても心配で‥

パトラさんの病院での様子を見て、とんでもなく負担をかけてしまっていることに、とても胸が痛い。

長年の野良生活の影響か、虐待された影響か、動物病院での手術した影響か‥

とにかく人を信用していないので、病院がすごくストレスのよう。

パトラさんは、元々とても穏やかで慎重な性格だってこともあり

うちで格が一番下。

体格も小さく、ひとり女の子だから、挑まずにとにかく逃げる。

他の子に追いかけられたり、追いやられることがあり、それから守ろうと間に入ると

突然くる人間からも逃げる。

パトラさんを幸せにできている自信が、正直あまりありません。

ひとり、家の中で野良猫しています‥

パトラさんのためを思って行動するけれど、それが正しいことなのか、本当にわかりません。

それでも根気強くここまで来たし、触らせてくれるようにもなったし、

甘えた声を出してくれることだってたくさんあるんだけどね。

くろちゃんは野良で実戦していたこと、かなり強かっただろうということ、体格が大きいことで

パトラさんもくろちゃんが怖いみたい。。

ワクチンが終わったら交流させようと思っているんだけど、少し不安です。

(ちゃなは楽しみにしてるみたいだけど)

怪我をしている子や死にそうな子を見て、保護してしまうけれど

保護をするということ、幸せにするということは本当に難しい。

それでも、保護した責任があるし、幸せにする責任があるから

頑張ることはやめないけれど。

毎日、幸せにすること、共に暮らすことについて必死に考えています。

正解はパトラさんはじめ、ニャンズにしかわからないけれどね。


  • 執筆者の写真: magical
    magical
  • 2016年11月20日
  • 読了時間: 3分

更新日:2019年7月13日


前回の更新から何ヶ月も経っていた中で、くろちゃんのお庭ハウスが出来上がったり、くろちゃんが歯の抜歯手術を受けたり、イベントに出展したりと、いろいろなことがありました。

随分前になってしまいましたが、ご飯とアクセサリーパーツ等をいただきました!

C様、本当にいつもありがとうございます。


それから、9月3日、くろちゃんの折れていた牙4本と、奥歯の6本を抜歯しました。

これに寄付としていただいた3万円を使わせて頂きました。

術前検査を含む総額は12万超えだったので、本当に助かりました。

本当にありがとうございました。(領収書は取り組みに掲載しました)

それから、くろちゃんのお庭ハウスはできあがったものの、家の中ではやはりケージの中感が否めず。

もう家の中に入れて!みたいにニャーと悲しそうに鳴く声に耐えられず

他の子に負担になるけれど、エイズのワクチンを打って、くろちゃんを家の中に入れようか‥という話しになりまして。

ニャンフェスで出た売り上げで、再度エイズ検査とワクチンを受けさせようと思っているところです。

ニャンフェスは学校の学祭準備と重なってしまった事もあり、本当にキツかったんだけど、いつものように母が一緒に徹夜してくれたり、少ないプライベートを使って友人がバッグを作ってくれたり、学校の課題も終わっていないままのクラスメイトまでも手伝ってくれたりと

みんなに助けてもらえてこその出展でした。

また、「くろちゃんのため」「ワクチン代に使って」と言って、ニャンフェスの日に寄付していただいた方々もいらして

感動しすぎてしまいには大号泣の私でした。

本当にありがとうございました。

それから、プランタン銀座の最後のねこ展へRomantica*雑貨室さまへ委託させていただきました。

ニャンフェスとプランタンにも行ったよ、というお声掛けもいただき、とてもありがたく思っています。

旅立った子達が、きっと幸せになっているに違いないと思っています。

先日学校の方の学祭も無事に終わりまして。

少しゆっくり過ごしたら私は風邪ひきました。

そんな中、ちゃながゲーゲー吐く日が続いていて、昨日病院に行きレントゲンを撮りました。

小腸が腫れ、何か飲み込んだのか‥小さな点々とした物が写っていて

触診でお腹に痛みがあることもわかり

点滴をし、抗生物質を打ってもらい帰ってきました。

ちゃなは、まだ推定1歳程ですが、既に歯もかなり悪く、口臭があり、黒い涙も相変わらずボロボロでます。

風邪の後遺症もあるけれど、歯の話しをすると、小さい頃にきちんと栄養がもらえなかったんだろうと言われました。

既にカリカリを食べられません。将来が心配だな‥毎日ウェットフードばかり食べてます。

本日、再検査に行ってきたら、抗生物質が効いたのか昨日よりも状態がよくて

少し安心。

胃炎の薬を打ってもらい、様子を見る事になりました。お腹を切る事も検討するようなことを言われていたので本当によかった‥

そんなこんなで、ニャンフェスの売り上げなんてあっとゆーまに吹っ飛びまして

ネット販売とかできるといいなーと思ったりもするのだけど

学校もこれから更に厳しくなりそうで不安がいっぱい。

とにかく、その日その日、できることを頑張ります。


  • 執筆者の写真: magical
    magical
  • 2016年7月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:2019年3月12日


先日、くろちゃんとちゃなじの去勢手術が無事に終わりました。

くろちゃんは、猫エイズでした。

ケンカもたくさんしていたようなので、仕方ないのかな‥。

既に歯もかなり悪く、細菌感染していると言われていたこと、常に鼻づまりがあり、風邪っぽい症状があることから、もしかしたら既に発症しているかも‥

なんて勝手に思ってる。

ちゃなじはとても強い子なので、手術前も後も一言も鳴かなかったとか。

(母に連れて行ってもらいました)

くろちゃんの状況を見ると、とても里親さんが現れる気がしないし、探すとしてもかなりの長期戦になると思うの。

で、くろちゃんはというと、ケージ生活に超ストレスを感じてるみたいで、たくさん鳴いては出して〜と手を出してます。

広域を縄張りにしていた子だから、3段のケージだけじゃ辛いよね‥

でも、エイズのため、他の子と一緒にできない。

なんせ、うちは心筋症の子がいっぱいなので、万が一にもうつってほしくない‥

でも、ケージで生活させるなんて、私できないので

お庭を工事して、お庭にもケージみたいなものを作り、室内のケージと行ったり来たりできるようにしようと思いまして。


あのね、思っていた以上にくっそ大変。

あめスカイの友達に手伝ってもらい、製材所をあたって廃材をいただきました。

(製材所の方が猫さん好きだったため、とてもたくさん譲ってくださいました。ありがとうございました。)

それから、これだけでは足りないので、木や砂利等も買い足しました。

(そして常に貯金は0)←

そして、本日着工!


思ってる以上に辛たん。

本当に辛たん。

連日の学校でヘトヘトだからか、もう体動かない‥みたいなことが何度もあった(笑)

この土日でやっちゃお!とか思ってたけど、全然無理だわ。

これは1週間以上かかりそう。

でも、くろちゃんのため、がんばりまっす。


元気になってきたよー!

肩の傷とか、なんであんなに何度も抉れたの?って思う程あっさり塞がった。

何か人為的なものだったのかな‥。

実は、野良時代に体にべっとり男性の整髪料みたいなオイル?を背中に付けて現れたことがあって‥

かけられちゃったのかなと思っていたので‥誰かにやられていたとしたら本当に悲しいしゾッとする。

とにかく、今は安全なところにいるからね!安心して眠ってくれてたらいいな‥。

それから、くろちゃんは黒猫じゃなく、スモークって柄?もしくはサビちゃん?

そこがわからなくて悩んでるんだけど

今は黒、茶、白の毛があるんだけど

サビで男の子って3〜4万のうちひとりの割合らしく、とっっっっっってもめずらしいんだそう。

てことはやっぱりスモークなのか?

インスタのプロフィール欄に何て柄で紹介しようか悩んでます。

今度病院の先生に聞いてみようかな。

さて、明日も工事頑張ります。

その前に、今日は課題だ〜



スクリーンショット 2021-02-16 21.10.42.png
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

猫と暮らす洋裁店  ​2020.1.22

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちびにゃん.png
bottom of page