top of page
ロゴ.png
  • 執筆者の写真: magical
    magical
  • 2019年5月25日
  • 読了時間: 2分

この1週間程、風邪をひいて寝込んだ。


連日ニュースではこの季節の最高気温を更新したと言っているのに

風邪のせいで寒くて眠れないという‥


30代になってから、風邪の治りがめちゃくちゃ悪い。


そして、気がついたけど、私の体は不健康極まりない。


寝込んでいる間に筋力が落ちたのか、しゃがむ事が辛くて。

膝ガクガク。

猫が寝そべっているところにしゃがむ時、めっちゃ辛い。



そしてホルモンバランスの悪さからくるらしい吹き出物の薬を飲んでいるんだけど

風邪ひいている間は飲めなかったため、悪化。


更にひどいアレルギー体質でもあるため、湿疹と唇の腫れが

私を更にブスにするよ。鏡見るたび本当に驚くしテンション下がる。



こんなに不健康でいいのか、私。


今30代だけど、80代くらいの筋力なんじゃないかなと感じてしまう。


生きていた頃の80代だった祖母は今の私みたいによく畑仕事をしながらも「しんどい」と言っていた。


中学の頃、背骨にヒビが入った時の検査でお医者さんに

「この歳にこんなに筋肉がない子は初めてだ」と言われたらしい私。

(母が不憫に思って、最近まで隠していた笑)


それ以来、ひどい腰痛と戦ってきた半生なんですが。


圧倒的に筋肉が足りてないんだきっと。

そして免疫が低いんだきっと。


ものすごいアレルギー体質らしいのですが、それでも猫アレルギーじゃなかったことは

運命なんだと信じてる。


将来、健康に生きて長生きする猫を看取るはずの私なので、

私も健康に長生きしなきゃいけないのよ。



やっと、喉の痛みがひいて、今日から少し体が動くようになってきた。


きちんと動こう。運動しよう。


無理をせず、歩こう。


そして、薄暑を感じられる体になろう。





  • 執筆者の写真: magical
    magical
  • 2019年3月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年3月21日


ちゃなのテキスタイルを作ったので、早速ポーチを作った。



茶トラはみんなお友達
茶トラはみんなお友達ポーチ


頭の上にはすずめさん…♡


茶トラはみんなお友達ポーチ
茶トラはみんなお友達ポーチ

わたし、ポーチにはたくさん物を入れたくなるので大きめ。



うちには茶トラがふたりいて、むい(麦じ)は大人になってから保護したから

野良できっとたくさんの辛いおもいをしていて。


人をすごく怖がるけれど、一時預かりの子猫をとても愛おしそうにかわいがったり、

他の猫にスリスリしたり、ぺろぺろしたり

すごく愛想がいい。

安心している時は、わたしのこともぺろぺろ舐めてくれる。


子猫の頃に保護した、今回のモデルになったちゃなじは

誰に対しても愛想がよく、初対面の人でもゴロゴロ言いながら抱っこをねだる。

とても茶トラらしい子で、わんぱくで遊ぶのも大好き。


だから、そんな茶トラの初めてのテキスタイルは


『茶トラはみんなお友達』


むいもたくさんのトラウマを抱えなければ、きっと人にも愛想が良かったに違いないと思う。


今もむいは100%気を許してくれているかといえば、それは違くて

うーん…たぶん25%くらいかな。


保護してからもう5年くらい経つけど、


不意打ちで近づくと慌てて逃げるし、血相変えて「ひー!!」と叫ぶし

ご飯は慌てて丸呑みするし、病院では過呼吸。

時々、悪夢を見て突然起きて家を走ったりもする。


そんなおもいをする子がひとりでも減るようになってほしいと思うし

本来の茶トラらしい性格を存分に発揮して欲しいし、人に愛して欲しいと思う。


ひとりでも多くの子が幸せになれますように。


そんな想いがあるから、やっぱりオリジナルのテキスタイルを作る意味が私にはある。


なんて、今日は茶トラバッグを縫いながら考えていました。


  • 執筆者の写真: magical
    magical
  • 2019年1月14日
  • 読了時間: 2分

最後に更新したの、8月だった。ビックリした。

あの暑さが嘘みたいに、寒い冬だよ、今日は。

年末は久しぶりに紅白歌合戦を見た。

米津さんの所だけだけど。

私の祖父も、徳島県に住んでいた。

私は、あまり祖父に可愛がられた記憶はなくて、

だけど、他界する前の最期になった帰省の時に

唯一連れて行ってくれた場所が、奇しくも大塚国際美術館だった。

祖父と見たあの景色と『Lemon』が、私の中で壮大なケミストリーを起こして

テレビの前で、ひどく泣けた。

誰かの心を動かす物を作る事って本当に素敵な事だなって、そう思うよ。

私も誰かの光となるような生き方ができたらいいな…

ーーーーーーーー

さて、久しぶりに4月21日に開催されるニャンフェスへの出展が決まりました。

実に2年ぶり。

この2年の間に、もう出展する事ないかもなんて思った事もあるし、辞めてしまおうかと考えた事も正直ある。

それでも、最後にはやっぱりもう少し続けてみようって答えに辿り着く。

magicalでやりたかった事が、まだ全然できてないよねって。

てな訳で、ニャンフェスに出展する覚悟を決めました。

(あ、でも悩んでいた間も決して足を止めていたわけではないよ!magicalのためにいろんな勉強をして頑張っています)

さてまずはアクセサリー作ろう!と意気込んで久しぶりにUVライトを付けたら

ライト切れてましたー。

私って、本当にそーゆう所ある。

この際だから、UVライト新調しようと思って昨日ポチりました。

届いたら、ちゃんと作動してくれるかなー。

あと3ヶ月くらいしかなくて、今回は仕事しながらの準備だからどれくらいの事ができるのかと

既にどうしようもない焦りに追われ始めたけれど

素敵な物ができるように頑張ります。

そして、今回は初めてオリジナルテキスタイルもデビューですよ。

オラ、ワクワクすっぞ!

最後に、2年もブランクがあったのに「待ってたよ」と出展を喜んでくださった方々へ

感謝してもしきれません。

本当に本当に、ありがとうございます。

あと3ヶ月、がむしゃらに頑張ります。

そして私の作った物が、私のしている事が、

誰かの心を動かしてくれたら幸いです。


スクリーンショット 2021-02-16 21.10.42.png
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

猫と暮らす洋裁店  ​2020.1.22

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちびにゃん.png
bottom of page