top of page
ロゴ.png
  • 執筆者の写真: magical
    magical
  • 2016年3月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年3月12日



ちゃーくんのわんぱくっぷりが日に日に増していて

このままどうなっちゃうの、と思うの。

先日、ちゃーくんのヒゲ燃えてしまった。

やけどは本当に怖いから、かなり気をつかっているつもりだったけど

できたものをテーブルに並べる、ほんの5秒程目を離した隙に、飛んでコンロに近づき

ヒゲ、燃えました。

せっかく保護時にボロボロになっていたヒゲ、はえかわってキレイになってたのに

全部チリヂリ‥

保護時は向かって左側だけ燃えたり折れてたりしたヒゲ。

今は全部チリチリになっちゃったよ。

やけどしなくてよかったけれど、これから対策考えなくちゃなぁ‥本当に怖い(;ω;)

それから、ずーっと壊れそうだった私のあいぽん。

どうしても6sの大きさが嫌だったので、小型なやつがでるまで壊れそうなあいぽんでスリル味わってたけど

実際壊れるとしゃれにならないよね。

ちょうどSEが発表されて予約した後だったので、あと数日頑張ってくれればよかったのに‥

下取りできないじゃん(;ω;)

でも、2年以上頑張ってくれたから、おつかれさまでしたってことだね。

修理もしないし、代用器とか本来は借りれないらしいんだけど

予約もしてたので、特別ですよと言われ借りれた。

新しいあいぽんをはやく触りたいなぁ。

さて、次のニャンフェスでは、ちゃーくんアクセサリーがデビューします。

現在作成中♡

発表できる日を楽しみに、またがんばりまーす。

  • 執筆者の写真: magical
    magical
  • 2016年3月15日
  • 読了時間: 2分

HP見やすくなったと思います。(思いたい)

ブログも、こちらに移行することにしました。

1月22日に保護した茶トラ猫さん(仮名ちゃー)はすくすく育っており、なんなら育ちすぎている。

足がかなり太いので、これからぐんぐん大きくなるのではないかと思う。

ここのところ、彼をうちで引き取ろうかどうしようかと、連日家族会議を重ねたのだけど

うちで引き取るという結論に。

もう何日も悩んでいる時にトライアル希望者がでまして。

いざトライアルにだすとなると、私だけでなく、私たち家族が彼を離せなくなっていました。

その理由は‥

ちょうど、1月の正月早々に親族を亡くしまして

家が沈み込んでいたところに彼と出会い、たくさんの元気をくれ、癒してくれたこと。

私自身が拾ったということで思い入れが強かったこと。

うちの先住猫のむいと血縁関係にありそうなこと。

むいのお友達が予てから欲しかったこと。

そして、実は4月から1年程学生になることが決まり、今後仔猫の一時預かりボランティアができなくなるんじゃないかということ。

ちゃーと現在お庭にいる野良猫黒ちゃんを加え、5ニャンズで私のキャパは限界なので

ここまでですね。

今後出会ったとしても、腹をくくって里子にだすしか道がないけれど

これもご縁だと思い、ちゃーを受け入れることに決めた。

正直なところ、4ニャンズも養えるのかな‥と考えたんだけど。(大事なところ)

ご飯代はどうにかなるにしても、今後未来の医療費が心配‥

なんせどのくらいかかるかなんて未知の世界。

幸い、ちゃーはまだ1歳にも満たない子なので

丈夫な体づくりを心がけ、できるだけ病気をしないように育てることに決めました。

てことで、めちゃくちゃいいと言われるご飯を買ったけれど高すぎて白目剥いた。。

そして、病気をする頃には、きちんと私が一人前にならなくちゃ多頭崩壊する‥ヤバ‥とか思ってるんだけど

自分次第だと思うので、これまで以上に努力していかなければな‥と思っています。

大丈夫、なんとかなる。うん。

今までなんとかならないことなんてなかった。

ちゃーを拾った時に、ご支援いただいた物がまだ残っている方には順番にご連絡させていただき、

その後医療費の集計等、ご報告させていただきます。

よろしくお願い致します。

ちゃーの名前を決めなくちゃ‥。


スクリーンショット 2021-02-16 21.10.42.png
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

猫と暮らす洋裁店  ​2020.1.22

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちびにゃん.png
bottom of page